1 2013年 09月 24日
やっと少し涼しくなってきましたが、工房の中はまだまだ蒸し暑い日々が続いています。 今日は乾燥しているようでなんか蒸し暑い妙な一日でした。 そんな中でパチパチと元気に焼きあがってきました、レーズン角パンたち。押せばつぶれてしまうようなパンでは決して出せない産声えです。今日の一押しとさせていただきました。 ![]() レーズンの香りが美味しさを一層引き立てます。堅くなっても蒸したら別物の美味しさに変身します。 ▲
by kinohige-hushin
| 2013-09-24 23:14
2013年 09月 20日
2013年 09月 14日
![]() 今日の一押し (9月14日) ![]() レーズンパンたちです。 涼しくなってきて一番安定して焼けています。 夏休みのパン焼き教室はともかく、山下フルーツの皆様の果物に対する並々ならぬ努力、研究には言葉では言い尽くせないものをご家族の話を聞いて感じました。農家の人達は年1回の成果を得るためにたゆまぬ努力を尽し、そのなかで新しい試みも実践しているのです。パン屋は街の百姓と言われたりもしますが、一日の中で何回も仕込み、焼き上げるということができます。その分研究?のチャンスが多くあるのですが、毎日同じように仕込んでいてもすこしずつ違ったパンが焼きあがってきます。その違いをできるだけ少なくしていくのがパン屋の仕事と思って毎日パンを焼いています。 9月 16日の一押し ![]() この間苦戦に苦戦を重ねてきた角パンです。涼しくなってきたのと今日の湿度と工夫がうまく重なって久しぶりにピカピカの角パンが焼きあがりました。毎日こうありたいものです。 ▲
by kinohige-hushin
| 2013-09-14 03:04
2013年 09月 03日
ここ数日、厳しい暑さが戻ってきています。 太陽は午前中からジリジリ照りつけ、気象庁は外出を控えるようにという警報まで・・・ おかげでそういう日はお客様の足も遠のいてしまいます。 外出を控えるように・・・というのはちょっといき過ぎではないでしょうか。 家にこもってクーラーの効いた部屋で過ごしなさいってこと?? 通勤でいつも通る公園は、緑の木陰が気持ちよく、どんな暑い日でもさわやかです。 家の外でも気持ち良い場所は沢山あるのに。 身体の適応力を高めることも大切だと思いますけどねぇ・・・ 真夏の猛暑日の昼ごろに、駅から歩いてパンを買いに来られた方がありました。 あまりの暑さにすぐ引き返すのをためらわれ、一休みついでにランチをご注文されました。 ちょっと気分も優れないから、全部食べきれないかも・・・ということでしたが、ご注文の「冷製夏野菜の煮込みセット」(画像↓)を全部召し上がって頂き、おいしかった、元気になった、と帰って行かれました。 こういうときは、このメニューを作っていて本当によかった!と思います。 正直、カフェのメニューは材料を用意していてもカラ振りの日は多くあります。 かと思うと、あっという間になくなってしまい、お断りするのが申し訳ないことも・・・ 多摩でカフェを併設して5年。 ようやく最近、少しずつメニューの枠が広がってきました。 木のひげのパンは、これまで多くのレストランなどで使って頂いたことがありますが、なぜかどの店でも長続きすることなく注文が来なくなってしまいます。 パンの個性が強すぎて、シェフの個性とぶつかり合ってしまうのかな~ その点うちのカフェは、木のひげのパンが中心ですから・・・ むしろスープやおかずの方が脇役。 個性の強いこのパンのこのうまみを、いかにさらにおいしく感じられるようなメニューを作るか。 そして、食べた方が身体と心の深いところで満足感を得られるようなものを! これはけっこう難易度高く、おもしろい挑戦なんですよ。 (皆さんの食べ方も教えて下さい!) ![]() ▲
by kinohige-hushin
| 2013-09-03 01:21
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||